高校受験に向けての体調管理|受験生と家族が取り組んだことは3つ

こんな疑問やお悩みを解決できる記事を書きました。

毎年受験シーズンになるとインフルエンザやノロウイルスが流行、それにプラスして今年は新型コロナウイルスの心配もあります。

我が子が受験生になると、本人も家族も体調を崩してはいけないとピリピリしちゃいますよね。

ましてや自分が体調を崩して子どもに移すようなことがあってはいけないと、常に気を張っていたり…。

あきんこ

我が家でも、娘が中学3年生だった1年間は体調管理にとても気を遣いました。

そのかいあって1年間1度も体調を崩すことなく元気に過ごせたので、実際どのように体調管理をしていたのかを紹介しますね。

参考にしていただけると嬉しいです。

タップできる目次

高校受験に向けての体調管理|受験生と家族が取り組んだ3つのこと

高校受験に向けての体調管理|受験生と家族が取り組んだ3つのこと の画像

体調管理って簡単なようで難しいですよね。

あきんこ

同じ家に暮らしている家族が風邪をひいて、受験生である娘にうつしたら大変…。

娘の体調管理と共に、こんな心配もしていました。

ですから、家族全員で協力して体調管理を徹底しましたよ。

我が家でおこなっていた体調管理は大きく分けて3つ。

ひとつずつ細かく見てみましょう。

①免疫力を上げる

免疫力を上げるために大事なことは以下の3つです。

  • 睡眠は7時間以上とる
  • バランスの取れた食事をとる
  • サプリメントを飲む

睡眠は7時間以上とる

学校の宿題、予習・復習、中間・期末テスト、模擬試験と中学3年生は本当に忙しいですよね。

しかもどれもさぼることができず、時間が足りないのが現状です。

睡眠時間を削って勉強したくなりますが、それでは効率が悪くなり、体調を崩して寝込むことになってしまったらさらに時間を消費してしまいます。

あきんこ

我が家では最低7時間は睡眠をとるルールを作っていました。

おとぼけちゃん(高1)

わたしは課題が終わっていなくても0時には布団に入り、終わらなかった課題は朝にしていました。

朝は頭がスッキリしているので、夜遅くまでするよりも効率がいいですよ!

また睡眠不足になると、脳や体が十分に休まらないため疲労感が残り自律神経が乱れてしまいます

頭がスッキリせず、ぼんやりすると思うように勉強がはかどりません。

あきんこ

精神的に焦りが出るとストレス導いてしまうので要注意です。

バランスの取れた食事をとる

バランスのとれた食事は、免疫力を上げるために必須です。

野菜を多く摂取し、 肉や魚もバランスよく取り入れるようにしました。

食事バランスガイドの画像
食事バランスガイド

画像URL:厚生労働省・農林水産省

あきんこ

上記の画像のように『主食、副菜、主菜、牛乳・乳製品、果物』を1日のトータルで摂取できるように心がけていました。

できるだけ手作り料理にし、加工食品やジャンクフードはどうしてものときだけ。

おとぼけちゃん(高1)

時間がない時や、どうしても食べたい気分のときは我慢せずに食べました。

我慢してイライラするとストレスが溜まって良くないですもんね!

あきんこ

発酵食品』も積極的に取り入れるようにしました。

腸内環境を整え、免疫力アップが期待できるのでおススメです。

おとぼけちゃん(高1)

『納豆・みそ汁・ヨーグルト』が食べやすいな。

サプリメントを飲む

プロポリス300の画像

いろいろな健康食品がありますが、我が家では免疫力を高めるために、家族全員で山田養蜂場の『プロポリス』を飲んでいます。

記載には1日3粒とありますが、親は2粒、子どもたちは1粒、朝食前に摂取。

即効性は感じられませんが、毎日続けることで体調を崩すことがなくなりました。

気になる方は山田養蜂場の『プロポリス』をレビューしているので見てみてくださいね。(只今作成中です)

②感染症対策を徹底する

新型コロナ感染症が流行してからは、感染症対策は誰もが気をつけているかと思います。

なので、ここはサラっと。

  • 手洗い・うがいを徹底する
  • 消毒はこまめにする
  • マスクは予防効果の高い不織布マスクにする
  • 加湿空気清浄機で部屋の湿度と空気をきれいに保つ

手洗い・うがいを徹底する

当たり前ですが、外出から帰ってきた際や食事をする前には手指を石けんで洗い、うがい(できればうがい薬を使って)をしましょう。

タオルやハンカチは毎日変えて、清潔なものを使うようにしてくださいね。

消毒はこまめにする

買い物に行くときは店舗に消毒液がありますが、電車やバスに乗る時などはないですよね。

あきんこ

我が家では100均で小さなポンプ式の入れ物を購入し、そこに消毒液を入れて常に持ち歩いていましたよ。

あと気をつけていたのは『玄関のドアノブ』と『携帯電話』です。

雑菌の宝庫なので、除菌効果のあるウェットティッシュで毎日拭いていました

マスクは予防効果の高い不織布マスクにする

布用のおしゃれマスクがたくさんありますが、 我が家では予防効果の高い不織布マスク(PFE試験で99%以上のウイルスカット ができると書かれている商品)を購入していました。

おとぼけちゃん(高1)

でも、友達はおしゃれな布マスクをしたりするんだよね…。

だから白マスクはちょっと抵抗あったので、ネットでリーズナブルおしゃれな不織布マスクを探しました。

空気清浄機で部屋の空気をきれいに保つ

ウイルスをしっかり除去できる空気清浄機を各部屋に置き、空気をきれいな状態に保てるようにしていました。

熱はもちろん、咳や鼻水が出ているなど、体調を崩してしまっては大変です。

あきんこ

我が家では、消音設計の高性能空気清浄機vにお任せしていましたよ。

我が家ではリビングと寝室に置いています。

医療機関でよく見かける優れもの!

ウィルス99.8%、
細菌・PM2.5・ホルムアルデヒド・揮発性有機化合物 99.9%除去

心強いです。

Airdog X5sの画像

2023年にさらにパワーアップした最新のAirdogが発売されました!

暗い部屋を自動で検知して、緑のランプとディスプレイが消灯。

寝るときにライトが光っているのが気になっていたのでありがたい機能です。

また、部屋の湿度にも気を遣いました。

湿度が40%以下になるとウイルスが活発になり、湿度が60%以上になるとカビやダニが発生しやすくなるからです。

部屋の適切な湿度は40%から60%です。

冬場はとくに乾燥が気になる季節。

濡れタオルを部屋に干しておくだけでも湿度が上がり乾燥が落ち着くので試してみてくださいね。

③受験シーズンに流行する恐れのある病気を知る

毎年寒くなると流行するのが『インフルエンザ』と『ノロウイルス』ですよね。

去年からはさらに『新型コロナウイルス』の心配もしなくてはいけなくなりました。

これらの病気がいつ頃、どのような経路で感染しやすいのかを知っておくことで気をつけ方が変わってきます。

おとぼけちゃん(高1)

感染経路を知ったことで「マスクは予防効果の高いものをつけよう」「手洗い・うがいはしっかりしよう」と意識するようになりました。

大事な時期に体調を崩してしまうのは、本当にツライことなので受験生のみんなには知っておいてほしいです!

病名主な流行時期感染経路
新型コロナウイルス通年飛沫感染
接触感染
インフルエンザ1~2月ごろ飛沫感染
接触感染
ノロウイルス11月~2月ごろ飛沫感染
食品からの感染
受験シーズンに流行する恐れのある病気

参考URL:厚生労働省 首相官邸

これらの感染症を防ぐには、前の章で解説した ①免疫力を上げる ②感染症対策を徹底する ことが重要になります。

それに加え『新型コロナウイルス』 と 『インフルエンザ』 は予防接種をすると重症化を防ぐことができると言われているので、考えてみてもよいかもしれません。

あきんこ

『ノロウイルス』に関しては、食品からも感染が考えられるので調理をする際に以下の2点を気をつけています。

食材はしっかり加熱をする

・調理器具や調理台は「消毒」して、つねに清潔な状態にしておく
特に肉や魚を処理したまな板と包丁は熱湯で洗うようにしています。

高校受験の当日に体調を崩してしまった時の対処法

高熱がある中学生

体調管理に気を付けていても、高校受験の当日に体調を崩してしまうことも考えられます。

そんな時のために、事前にどのような対処法があるか知っておくことも大切です。

あきんこ

大阪府公立高等学校では、 高校受験の当日に出席停止の扱いが定められている感染症に罹患している場合のみ、追試験が受験できますよ。

令和4年度 大阪府公立高等学校の対応が令和3年10月15日に公表されたので、一部を記載しておきますね。

追検査を受検することのできる者は、 一般選抜に出願した志願者のうち、学力検査等の当日に出席停止の扱いが定められている感染症(学校保健安全法施行規則第19条において出席停止の扱いが定められている感染症。ただし、同規則第十八条第三号にある「その他の感染症」は除く。 以下「感染症」という。)に罹患しており、当日すべての検査を受験しなかった者とする。(検査を一部でも受験した者は対象としない。)

令和4年度 大阪府公立高等学校 入学者選抜実施要項

少しでも試験を受けてしまったら追試験を受験することができなくなってしまうので、気を付けてくださいね。

私立高校の場合はそれぞれの高校によって対応が異なるので、各高校にお問い合わせください。

まとめ:高校受験に向けての体調管理の方法

最後にもう一度「高校受験に向けての体調管理の方法」を確認しましょう。

  1. 免疫力を上げる
    • 睡眠は7時間以上とる
    • バランスの取れた食事をとる
    • サプリメントを飲む
  2. 感染症対策
    • 手洗い・うがいを徹底的にする
    • 消毒はこまめにする
    • マスクは代病効果の高い不織布マスクをする
    • 加湿空気清浄機で部屋の湿度と空気をきれいに保つ
  3. 受験シーズンに流行する恐れのある病気を知る

受験生だけではなく家族全員で取り組み、良い状態で受験日を迎えられるようにしてあげてください。

中学3年生の1年間はとても大切な年です。

家族みんなで悔いのない高校受験を迎えられますように。

応援しています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次