
娘のおとぼけちゃんは中学2年生まで塾なしで、偏差値70超えの大阪府 公立高校文理学科に合格しました。
娘の勉強をみていた経験から東進オンライン学校 中学部の授業について考察しましたよ。



・東進オンライン学校 中学部のって実際どうなの?
・東進オンライン 中学部のメリット・デメリットは?
・東進オンライン 中学部はどんな子どもにオススメ?
このようなお悩みを解決できる記事を書きました。
ご紹介する「東進オンライン学校 中学部のメリット・デメリット」や「どんな子どもに向いているのか」を見ていただければ、東進オンライン学校を受講すべきかどうかを判断していただけると思います。
通信教育やオンライン塾選びで迷っている方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
\ まずは、無料で資料請求!今すぐ始められるのは9/25(月)まで!/
東進オンライン学校 中学部とは


東進オンライン学校とは、東大の現役合格実績が日本一の『東進』と人気の実力講師がいる『四谷大塚』がタッグを組んだオンライン授業が受けれる通信教育です。
中学部の教科は、中学生が1番つまずきやすい英語と数学の2教科。
英語と数学を中心に、大学受験にも精通した講師が高校生になってからもつまづかないよう、本質から教えてくれます。
わかりやすいように、東進オンライン学校 中学部で受講できる内容を表にしました。
内容 | 時間 | 回数 |
---|---|---|
英語 (火・金配信) | 1回 約30分 | 7回/月 |
数学 (火・金配信) | 1回 約45分 | 7回/月 |
未来発見講座 | 1回 約50分 | 1回/月 |
確認テスト (英語・数学) | 1教科 10分 | 毎回 |
月例テスト (英語・数学) | 1教科 30分 | 1回/月 |
授業が配信される間隔や時間は、多すぎず、少なすぎずほどよい感じですね。
とはいえ、すべてが完璧というわけではなさそうです。
考えられるデメリットを見てみましょう。
東進オンライン学校 中学部のデメリット2つ


東進オンライン学校 中学部のデメリットは以下の2点です。
- 受講教科が英語と数学しかない
- 確認テストと月例テストはマークシート
くわしく見てみましょう。
受講教科が英語と数学しかない
東進オンライン学校 中学部の受講科目は英語と数学の2教科です。
国語、理科、社会も学習したいんだけど……と思われる方には向かないかもしれません。



ですが、この3教科は独学で勉強できる教科でもあるんですよ!
国語は漢字と語彙と古文、理科、社会ともに暗記が必須。
教科書を見て必要な項目を暗記すれば、問題は解けるようになります。



理科と社会は単元ごとに内容がわかれているので、
自分の苦手な分野を集中的に学習するなど勉強がしやすいんです。
ある1つの単元で理解できないところがあっても、別の単元に影響することはほぼありません。



英語と数学は違うんですか?
英語と数学は積み重ねの教科なので、1つの所でつまずいてしまうとそのあとも理解するのが難しくなってしまいがちです。



わからないところは早めに解決しておく必要があるんですね!
裏を返せば、英語と数学の基礎をしっかり固めておけば、残りの3教科は定期テストの際にしっかり学習していれば大丈夫ということです。
東進オンライン 中学部では、2023年4月から「国語、理科、社会の定期テストで90点以上を目指す」新講座を導入!
普段は英語と数学の実力を着実につけ、定期テスト前は教科書に準拠した教材で「国語、理科、社会」の学習もしっかりカバーできるようになります。
理解度の段階別に実践問題と解説授業があるので、定期テスト前に取り組めば実力もつけれますよ。
無料で資料請求すると、「国理社 実践力養成講座」の詳細や「年間カリキュラム」がもらえます。
\ まずは、無料で資料請求!英検3級対策講座も!9/25(月)まで /
確認テストと月例テストはマークシート
マークシートなので記述問題がありません。
- 毎回の授業は『確認テスト』
- 単元の理解は『月例テスト』
上記のテストはマークシート方式ですが、そのつど理解ができているかを確認できます。
この確認すること、「わからない」を残さないことが大切なんですよね!



たしかに独学だとわざわざ理解できているかなんて、こまめに確認しないですね。
「わからない」ことがわからないというか……。



理解ができているのであれば、記述問題が出てきたときも問題なく対応できるはずですよ。
東進オンライン学校 中学部のメリット8つ


この章では、東進オンライン学校 中学部のメリットを8つ紹介していきますね!
- 自宅からPCやタブレットで受講できる
- 気になる箇所は何度でも受講できる
- 学んだその日に理解度を確認できる
- 月に一度、単元の理解度をチェックできる
- 学年を超えた先取学習ができる
- 国語、理科、社会の定期テスト対策が効率よくできる
- テキスト代がいらない
- 10日間のお試し期間がある
①自宅からPCやタブレットで受講できる
自宅など好きな場所から、全ての授業が受講できるのはありがたいですね!
タブレットであれば、外出先でも隙間時間に学習できます。
自宅で受講できるメリットは以下の4点。
- 受講する時間を気にしなくてもよい
- 自宅で受講できるので塾の送迎がいらない
- 自分で通塾する場合は、「なかなか帰ってこない!」とヤキモキする必要がない
- コロナで学校が休校になったときでも問題なく受講できる



通塾型の塾であれば、コロナで学校が休校になるたびに塾も休まなくてはいけません。
我が子は元気でも、塾に行けなくなるのは本当に困りますよね……。
②気になる箇所は何度でも受講できる
1度受講してわからなかったところや、忘れてしまった箇所は何度でも見直すことができます。
学校や塾でわからないところを質問しに行くのは、中学生にとってなかなか勇気がいることです。
- 友達と一緒にいるときは、自分だけ質問に行くのは気が引ける
- わざわざ職員室に行くのは恥ずかしいし、面倒
結局、わからないところをそのままにしてしまっているケースがほとんどです。
オンライン授業を好きなときに、誰に気兼ねをすることなく見直すことができるのはありがたいですね!
③学んだその日に理解度を確認できる
授業が終わったあとに毎回おこなう『確認テスト』。



その日のうちに確認できるのがいいですね!
有名な心理学者であるヘルマン・エビングハウスの忘却曲線によると、人は聞いたことを以下の速さで忘れるそうです。
- 20分後、42%忘れる
- 60分後、56%忘れる
- 1日後、74%忘れる
- 7日後、77%忘れる
- 30日後、79%忘れる
参考URL:アカデミック・コーチングによる大学教育変革の試み : ティーチング主体型講義からコーチング主体型講義 への進化


言い換えると学んでから20分後には58%しか覚えておらず、1時間後だと記憶しているのは44%にまで下がります。
このことを初めて知ったときは衝撃でした!
たった1時間後でも半分以上忘れてしまっているんですよね……。



その点『確認テスト』は、忘れる前に学んだことをチェックできる!
同時に、内容を思い出すこともできるので効果的ですね!
④月に一度、単元の理解度をチェックできる
『月例テスト』で月に一度、学んだことが身についているかしっかり確認することができます。
つまづきポイントを確認し、早めに復習するのは大切ですね。
たいていの場合は『月例テスト』の前に復習勉強をするでしょう。



きっかけがないとなかなか定期的に復習することはないですもんね。
定期テストであわてなくてもいいように、ここはしっかり活用したいところです。
⑤学年を超えた先取学習ができる
東進オンライン学校 中学部では、中1から中3までの全範囲がいつでも受講できます。
自分のタイミングで先取学習が可能。



とくに英語と数学は学校より先に進んでおくと、学校で授業を聞いたときに復習になるんですよね!
学校での授業がはじめて聞く内容ではなくなるので、理解度がぜんぜん違ってきますよ。
通常は学校で習う前に自分で予習をしますが、先取学習ができているとその必要がなくなり楽です。
⑥国語、理科、社会の定期テスト対策が効率よくできる
定期テストで90点以上を目指すことが目的で作られた講座で、効率よく学習できます。
通学している中学校の教科書に合った内容でカリキュラムが作られているうえ、実践問題が3段階に分かれてその都度、解説授業があるからです。
いざ定期テストに向けて学習をしようと思っても「何からやったらいいの?」と多くのお子さまは悩むはず。
無理なく進めるように、順序だてて学習を導いてもらえるのは助かりますね。
⑦テキスト代がいらない
東進オンライン学校 中学部はテキストが無料でダウンロードできるので、テキスト代がいりません。
教材費ってけっこう費用がかかるのでありがたいですね。
⑧10日間のお試し期間がある
いろいろ説明を見ても、実際子どもに合うかはやってみないとわからないですよね!
そんな方のために、東進オンライン学校では実際の授業を10日間のお試しすることができます。
もし受講してみて合わないと感じた場合は、10日以内に解約すれば全額返金してもらえる嬉しい制度。
安心して体験できるのでぜひ活用してくださいね。
\ まずは、無料で資料請求!今すぐ始められる!9/25(月)まで /
東進オンライン学校 中学部はこんなお子さまに向いています


まず先に東進オンライン 中学部の学習が向いていないお子さまを見てみましょう。
オンライン学習は自宅で学習できることから、やるもやらないもお子さまのヤル気しだいです。
「今日はまぁいいか」となってしまうようでは、いくら学習教材があっても成績に結びつきません。
お子さまがどんなタイプか考えてみてくださいね。
つぎに、東進オンライン学校 中学部の学習が向いているお子さまをまとめました。
「わが子にピッタリ!」と思われた方は一度お試ししてみてくださいね!
\ まずは、無料で資料請求!今すぐ始められるのは9/25(月)まで!/
東進オンライン学校 中学部の料金プラン


オススメのプランは最安値の12カ月一括払いですね。
毎月払いより1年間で5,808円もお得です!
安心して学習できるように、東進オンライン学校は無料で資料請求ができます。
お子さまに東進オンライン学校の学習スタイルが合うか、検討したい方はぜひ。
\ 今なら受講料はそのままで「英数国理社」5教科+英検3級対策に対応!/
東進オンライン学校 中学部の授業|メリットとデメリットのまとめ
ご紹介したように東進オンライン学校は、中学生が1番つまずきやすい英語と数学を学習できるオンライン学習です。
部活や学校の課題に負担にならない授業回数と授業時間が続けやすい!
最後に内容をもう一度まとめておきますね。
- 受講教科が英語と数学しかない
- 確認テストと月例テストはマークシート
- 自宅からPCやタブレットで受講できる
- 気になる箇所は何度でも受講できる
- 学んだその日に理解度を確認できる
- 「月例テスト」で単元の理解度をチェックできる
- 学年を超えた先取学習ができる
- 国語、理科、社会の定期テスト対策が効率よくできる
- テキスト代がいらない
- 10日間のお試し期間がある
『東進オンライン学校で学習したい!』という方は、まずは無料で資料請求してみてくださいね♪
\今すぐ始められるのは9/25(月)まで /