英検ネットドリルの評判と口コミ~体験談からのメリット・デメリット

子どもに英検を受けさせたいんだけど、どうやって学習させたらいいの?

自分がつきっきりで教えるのは大変だし、かといって子どもが独学で学習するには限界がある……。

そこで英検の学習方法で検索してたどり着いたのが英検ネットドリル

子どもだけで学習でき、紙教材を購入しなくても英検の学習がこれだけで完結するのでかなりおススメです!

悩んでる主婦

・英検ネットドリルの評判は?
・メリットとデメリットは?
・どんな子が向いている?
・英検ネットドリルとスタディギア、どっちがいいの?

こんな悩みを解決できる記事です。

あきんこ

この記事では、英検ネットドリルのSNSでの口コミや娘が使用した体験談をもとに、メリット・デメリットを解説しました。

英検ネットドリルの登録完了メールの画像

記事前半では『評判・口コミやメリット・デメリット』について、後半では『スタディギアとの比較』を解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!

子どもの理解度も高く、無理なく英検の学習ができたので楽しみながら学習してくれましたよ!

無料で今すぐ試してみる!

タップできる目次

英検ネットドリルの評判・口コミ

英検ネットドリルのSNSでの評価・口コミのアイキャッチ画像

TwitterやインスタグラムなどのSNSで見つけた、英検ネットドリルの口コミ・評判を紹介します。

わかりやすいように、悪いものと良いものとに分けてまとめてみました。

悪い評判・口コミ3つ

SNSで見つけた悪い口コミは下記の3つ。

  1. 1年間しか使えない
  2. 単熟語の日本語訳にフリガナがなく、読めないものがある
  3. 英単語のスペルを暗記しにくい

悪い口コミ①:1年間しか使えない

準2級で税込 11000円

利用期限1年間。(1日 30円)

期限があるため、

下の子には使えない

https://www.instagram.com/p/CbcU45JJ3Iq/

英検ネットドリルの利用期限は1年です。

『1年しか使えないの?』と思われるかもしれませんが、逆に1年という期限があるから頑張れます。

いつまでもダラダラ学習し続けるのは親も子どももしんどいですよね。

あきんこ

期限が決まっていることで『〇月に受験して合格しよう!』と計画も立てやすいですよ。

悪い口コミ②:単熟語の日本語訳にフリガナがなく、読めないものがある

パス単の漢字にルビふられてないんです…

これなんて読むの?

ってどの問題も聞いてくるし、

読んでも意味がわからないので説明して…

https://www.instagram.com/p/CbcU45JJ3Iq/

単熟語の日本語訳に漢字のフリガナがなく『読めない!』という書き込みが複数ありましたが、よく見てみると小学生でした。

なので中学生であればまったく問題なく読めると思います。

あきんこ

漢字が読めなくて学習しにくいと思ったことある?

おとぼけちゃん(高1)

読めない漢字はなかったよ!

中学生だったら大丈夫だと思う。

悪い口コミ③:スペルを暗記しにくい

ただ書いて覚えないからスペルは覚えないよね。

https://twitter.com/pinakokiku/status/1234442599642976257

紙に英単語を記述することがないので、スペルを暗記しにくいとありました。

ですが、英検ネットドリルのトレーニング機能は英単語を打ち込んで学習するので問題ないと思います。

でる順パス単のトレーニング機能の画像
画像をタップすると拡大できます!
おとぼけちゃん(高1)

紙に書かなくても英単語を打ち込むので、暗記できるよ!

次は良い口コミを見てみましょう。

良い評判・口コミ3つ

良い口コミは下記の3つです。

  1. 弱点チェックで暗記できていないところを確認できる
  2. 拡張機能で、長文の音読してくれるから学習がはかどる
  3. ゲーム感覚で学習できる

良い口コミ①:弱点チェックで暗記できていないところを確認できる

間違ったものは、

ノートを別に作らなくても

弱点チェックという別項目に集められ、もう一度覚えられているか確認できるのですごくいい!

https://www.instagram.com/p/CbcU45JJ3Iq/
あきんこ

AIが自動で暗記できていないところをチェックして、もう一度学習できるのは素晴らしいですね!

弱点チェックの機能は、メリットの章で詳しく説明します。

良い口コミ②:拡張機能で、長文を音読してくれるから学習がはかどる

紙の参考書で、音声を学習するのは至難の業です。

おとぼけちゃん(高1)

発音を確認したいときに、瞬時に確認できるのは助かる機能なんだよね!

良い口コミ③:ゲーム感覚で学習できる

英検ネットドリルは、正解するまで何度も繰り返し出題されます。

あきんこ

間違えた問題が正解できたときは『クリア』した感覚になるので、ゲーム感覚で学習でき楽しいですね。

タブレットPCとパソコン両方で学べる!

英検ネットドリルのデメリット5つ

英検ネットドリルの購入を考えている方は、デメリットも把握したうえで考えましょう!

実際に英検ネットドリルを購入して感じたデメリットをご紹介します。

デメリットは下記の5つ。

英検ネットドリルのデメリット
  1. 値段が高い
  2. 使用期間が1年間
  3. 英検準1級までしか対応していない
  4. スマホからだと画面が小さい
  5. 見た目が古くさい

デメリット1:値段が高い

英検ネットドリルの利用料金は下記のとおりです。

最新版2023年_英検ネットドリルの利用料金の画像
英検ネットドリルの利用料金(1年間使いたい放題‼)2024年6月現在の価格

この値段だけ見るとなんだか高いような気がしますよね。

ですが英検に特化した塾や個別指導に行くことを考えると、1か月分くらいの料金。

そのように考えると、かなりお安いです!

あきんこ

以前、娘と関西大手の個別塾に英検講座の体験に行きました。

なんと、

使っていたのがこの英検ネットドリル!

自分で購入すると塾1カ月分の金額で、1年間使い放題‼

英検ネットドリルを塾でするか、自宅でするか、考えるまでもなく……。

1コマ体験して、話だけ聞いて帰ってきましたよ(笑)

デメリット2:使用期間が1年間

英検ネットドリルの使用期間は1年間です。

1度購入したら、永久に使用できたらいいのに……と思いますよね(笑)

ですが、期限がないとダラダラ学習しがちに。

1年間という期限があるからこそ「○月までに合格する!」と決意でき、合格を勝ち取れるのだと思います。

デメリット3:英検準1級までしか対応していない

英検ネットドリルで対応しているのは5級から準1級まで。

1級には対応していません。

あきんこ

中学生で1級にチャレンジする子はごく少数だと思いますので、問題ないかなと思います。

デメリット4:スマホからだと画面が小さい

英検ネットドリルは「パソコン」と「タブレットPC(iPadなど)」で学べる教材と公式ページに記載されています。

そのためスマホからアクセスはできますが、画面が小さく見にくいです。

ですが、スマホだと学習中に違うアプリが気になったりLINEが入ってきて集中が途切れてしまうことも多いはず。

あきんこ

「パソコン」や「タブレットPC」だとその心配はないので、学習に集中できていいですよ!

デメリット5:見た目が古くさい

英検ネットドリルは、悪く言えばネット教材のわりに見た目が古くさくい、良く言えば余計な装飾なくシンプルなデザインです。

ですが、学習してみるとこの古くさくシンプルなデザインが良かったみたいです。

なぜならシンプルがゆえ、気が散ることなく集中して学習ができるから。

大手の個別塾で英検講座として採用されているのは、このあたりも理由かもしれませんね。

おとぼけちゃん(高1)

シンプルだから学習しやすいですよ!

飽きずに毎日、淡々と学習できます。

英検ネットドリルのメリット8つ

を購入するか検討している方のために、メリット8つを解説します。

実際に購入して感じたことをまとめていきますね!

英検ネットドリルのメリット
  1. 子どもだけで学習できる
  2. 『でる順パス単』で発音が聞けて暗記しやすい
  3. トレーニング機能で理解を深められる
  4. 辞書機能で学習効率がアップ
  5. 確認テストで理解度がわかる
  6. 弱点チェックで苦手をつぶせる
  7. 過去問集で徹底的に学習できる
  8. 二次試験対策もバッチリできる

メリット1:子どもだけで学習できる

正直、これはかなり助かっています。

あきんこ

紙の教材で学習していたときは、親のわたしがちゃんと学習できているかその都度確認していました。

英検ネットドリルは、すべての学習において正解になるまで次に進めません!

間違えたところは順番を変えて、正解になるまで何度でも出題されます。

間違えたところや暗記できていない部分を自分でチェックしなくても苦手をつぶしてくれるので、子どもだけでも十分な学習ができますよ。

メリット2:『でる順パス単』で発音が聞けて暗記しやすい

紙の『でる順パス単』で単語を暗記しているときに不便だったのが発音。

携帯にアプリをダウンロードすれば音声を聞けましたが、そのひと手間が子どもは面倒なんですよね。

おとぼけちゃん(高1)

調べるのが面倒だから

発音がわからないまま、もしくは間違った発音のまま暗記していました!

英検ネットドリルの『でる順パス単』の基本学習では画像のように単語、音声、日本語訳、例文がひとまとめになっています。

英検ネットドリルのでる順パス単の使い方画像
画像をタップすると拡大できます!
あきんこ

気になったらすぐに確認できるので、効率よく学習でき暗記しやすいみたいです。

メリット3:トレーニング機能で理解を深められる

トレーニング機能は問題形式。

『でる順パス単』で暗記した単語の理解を深められるような問題が出題されます。

このトレーニングでも正解するまで次に進めません。

おとぼけちゃん(高1)

次に進むためには理解するしかないんだよね(笑)

トレーニング機能の画像に戻る

メリット4:辞書機能で学習効率がアップ

英検ネットドリルには辞書機能がついています。

長文問題で意味が分からない単語が出てきたとき、その単語をクリックすると意味や音声、例文を瞬時に出してくれます。

英検ネットドリルの辞書機能の画像
おとぼけちゃん(高1)

辞書を引く手間がないので効率的!

子どもって辞書を引くのをイヤがりませんか?

娘は辞書を引くのを面倒くさがって、意味が分からないときはその単語をとばして先に進んでしまいます。

そのため、この辞書機能はかなり役に立っていますよ。

メリット5:確認テストで理解度がわかる

確認テストの説明画像
画像をタップで拡大!

確認テストは、理解度をチェックするのにもってこいの機能。

テストして、理解できていると思っていた問題が理解できていなかったと発見できるからです。

紙教材ではこの機能はないため、どのくらい理解できているのかよくわかりません。

自力で確認するしかないのです。

おとぼけちゃん(高1)

答え合わせは自動で、瞬時にしてくれるから楽ちん!

テスト結果もその都度記録されるので、次回チャレンジした際にどのくらい点数が上がったか確認できますよ!

メリット6:弱点チェックで苦手をつぶせる

弱点チェックは本当に画期的な機能です‼

「基本学習」や「トレーニング」などで間違えたところを弱点として記録。

復習が必要なところを効率よく学習できるようにプログラムされています。

英検ネットドリルの弱点チェックの画像
画像をタップで拡大!
あきんこ

この弱点チェックをフル活用すれば、必ず問題が解けるようになりますよ!

メリット7:過去問題集で徹底的に学習できる

英検ネットドリルの過去問機能の画像
画像をタップすると拡大できます!

過去問題に手軽に挑戦できます。

解きたい年度の過去問をボタン一つでチャレンジでき、答え合わせも自動、合否判定もしてくれます。

英検は特有の出題傾向があるので、何度も過去問を解くのは合格するためには必須の学習法。

おとぼけちゃん(高1)

過去に自分が解いた過去問のデータを記録してくれているので、履歴で比較できてモチベーションが上がる!

メリット8:二次試験対策もバッチリできる

英検ネットドリルの二次試験対策の画像

英検ネットドリルは「英検対策はこの教材だけで合格を導く」というコンセプトの教材なので、勉強しにくい二次試験対策もしっかりできます。

おとぼけちゃん(高1)

バーチャル試験官は、S-CBTで受験する場合と同じ感じ。

普段の学習から試験を疑似体験できるのは心強いですね。

英検当日は、緊張せずにいつも通り受験できるはずです!

旺文社の英検対策問題集とCDがひとつに!

英検ネットドリルはどんな子どもに向いている?

ここまでの評判やメリット・デメリットを解説してきました。

あと気になるのは「どんな子どもに向いているのか?」だと思います。

実際に英検ネットドリルで娘が学習しているのを見て、向いている子を考えてみましたので参考にしてくださいね。

  • 紙教材で、自分で間違えたところの管理が苦手
  • どこをどれだけ学習すればよいかわからない
  • 答え合わせが面倒くさい
  • ゲーム感覚で学習したい
  • 辞書を引くのが苦手
  • リスニングが苦手
  • 発音がわからないまま次へ進むタイプ
  • 二次試験の学習方法がわからない
  • 一発で合格したい
あきんこ

このような子どもが英検ネットドリルの学習に向いていると思いますよ。

おとぼけちゃん(高1)

ていうか、全部わたしのこと(笑)

無料で今すぐ試してみる!

【Q&A】英検ネットドリルとスタディギア、どっちがいい?

」と「スタディギア」どちらがいいのか?

あきんこ

英検の学習を進めていくときに必ず抱える悩みですよね。

結論からいうと、お値段、利用期間を考えると「英検ネットドリル」の方が断然オススメです。

利用料金の比較

英検ネットドリルの料金は先述しましたが、下記の料金で1年間使いたい放題‼

最新版2023年_英検ネットドリルの利用料金の画像
英検ネットドリルの利用料金(1年間)2024年6月現在の価格

月額料金にしてみると、めちゃくちゃ安いです!!

5級4級3級準2級2級準1級
706円807円908円999円999円1,183円
英検ネットドリルの利用料金(1カ月)(税込)

準1級でも参考書1冊分もしないお値段です。

スタディギアの利用料金は下記の通り。(※購入した日から有効期間は開始)

利用期間利用料金
1ヶ月プラン(31日間)3,980円
3ヶ月プラン(93日間)9,750円
6ヶ月プラン(186日間)18,000円
12ヶ月プラン(372日間)28,000円
スタディギアの利用料金(税込)2023年6月現在

お値段で見ると、英検ネットドリルの方が圧倒的にお安いですね。

総合的に比較

英検ネットドリルとスタディギアの違いを表にまとめました!

英検ネットドリルスタディギア
学習可能な級5級~準1級
(購入した級のみ学習可)
5級~準1級
(どの級でも学習可)
料金(1カ月あたり)706円~1,183円(税込)3,980円(税込)
学習方法・弱点チェック機能で苦手なところを後から何度でも学習できる
・過去6回分の過去問にチャレンジできる
・間違えたところは、問題を解いたときに学習する
・過去3回分の過去問にチャレンジできる
英検ネットドリルとスタディギアの違い(2023年6月現在)
あきんこ

スタディギアのお値段は高いですが、学習したいと思った級を行き来できるのがいいですね!

ただ過去問は、英検ネットドリルの半分の数しかできないのが残念……。

また、スタディギアには「英ナビ!」に登録すると無料で利用できるプランが2種類あります。

誰でも利用できる「ライトプラン」と、英検に申し込んだあとに利用できるようになる「ベーシックプラン」です。

無料版は難点がありまして……。

  • 使える機能に制限がある(ライトプラン、ベーシックプラン)
  • 英検に申し込みをしないと利用できない(ベーシックプラン)

※ライトプランは誰でも利用できますが、学習できるものがかなり少ないので、機能のお試しと考えた方がよさそうです。

あきんこ

3級くらいまでは紙教材と「スタディギアのベーシックプラン」で十分だと思いますが、学習が難しくなると英検に申し込みをした後から学習開始では間に合わないんですよね……。

受験級が上がるにつれて子どもが一人で学習するのはキツくなります。

親子ともにストレスを感じず、確実に合格を目指したい方は上記のことを参考に考えてみてくださいね。

英検ネットドリルの購入方法

STEP
「英検ネットドリル」の公式ページから「ご購入はこちら」をタップ

まずはの公式ページアクセスして、『ご購入はこちらから!」をタップ。

英検ネットドリルの公式ページの画像
STEP
必要事項を入力 → 『確認画面へ』をクリック

希望するログインIDとパスワードを決めて入力します。

購入後、ログインする際に必要になるので、ログインIDとパスワードは必ずメモしておきましょう。

お支払方法は【クレジットカード】か【アマゾンペイ】を選択すると、購入後すぐに利用できるようになります。

必要事項を記入したら確認画面へ進みます。

英検ネットドリル 購入フォーム入力画面の画像
STEP
入力した情報が正しいか確認をする

入力した情報が正しいか確認してから、お支払い情報の入力画面にお進みください。

英検ネットドリルの入力確認画面の画像
STEP
クレジットカード等の情報を入力 → 『購入する』をクリック

クレジットカードの場合は、クレジットカードの情報を入力して『購入する』をクリックして購入完了です。

英検ネットドリルのクレジットカード情報入力の画像
STEP
STEP2で登録したメールアドレスにメールが届く

決済が完了したら、記載したメールアドレスにメールが届きます。

メールアドレスに記載のURLにアクセス → ログインしたら学習開始!

英検ネットドリルの登録完了とURLの画像

※公式ページの『会員ログインボタン』からでもアクセスできます。

あきんこ

我が家はクレジットカードで支払いました!

購入ボタンを押したらすぐにメールが届き、利用ができるようになりましたよ。

英検ネットドリルで一発合格を目指そう!

この記事では、英検ネットドリルの評判やメリットとデメリットを解説してきました。

ただ記事を読んだ方の中には、「これだけでは判断できない……。実際に使ってみないと……。」という方もおられると思います。

英検ネットドリルは、各級ごとに無料体験もできますので実際に試してみるといいですよ!

やってみないとお子さまに合うかわからないと思いますので。

無料体験したら必ず購入しないといけない、というわけではないので安心して試せます。

お子さまの学習しやすい方法を見つけてあげてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次